子育てアーカイブス– category –
-
子供のダメな叱り方【癖や失敗を叱る】
子供が指をしゃぶっていたり、爪をかんでいる様子を見て 「こんな癖がついてしまってはいけない!」と 子供を叱りつけたことはありませんか? あるいは、子供が食事の後片付けを手伝おうとして 食器を割ってしまったとき 「なんてことするの!」と怒ったこ... -
子供のダメな叱り方【他人と比べて叱る】
自分の子供の友達がよくないことをしていたら あなたは叱ることができますか? 「自分の子がしているわけじゃないから」と 叱るのをやめてはいないでしょうか。 また、子供の友達に対していい感情を抱いていないとき 遠まわしに避けたり、冷たい対応をとっ... -
子供のダメな叱り方【人格を無視して叱る】
子供は成長するにつれて自分だけの世界を持つようになります。 子供のころは幼稚園や学校であったことを お母さんに何でも話していたかもしれませんが、 大きくなるにつれて親に相談することが少なくなるのです。 そうすると親は不安になります。 「自分の... -
子供のダメな叱り方【感情的に叱る】
子供は何度言っても同じことを繰り返したり、 聞き分けなくわがままを言ったりします。 その度に、お母さんは子供の反抗やわがままに対して 怒鳴り散らし、言うことを聞かせようとします。 しかし、ガミガミ叱っているお母さんの子供はかえって反抗的にな... -
子供のダメな叱り方【だらだら叱る】
子供が宿題をやらない、靴をそろえて脱がない、 ゲームばかり何時間もやる・・・ お母さんが子供を叱るネタというのはたくさんあります。 毎日毎日何時間も子供を叱りつけてはいませんか? 細かいことをだらだら叱っていると、 子供は「お母さんと目を合わ... -
子供のしつけを始めるにあたって
子供をしつけるということは、 「あいさつをする」、「食事中は歩かない」、「赤信号は止まる」・・・など 大人が身につけている生活習慣や社会ルールを 子供たちに教えることを言います。 どうやって子供にそれを教えればよいのか。 その一番良い方法は、... -
褒める叱るばかりがしつけではない
しつけというと子供を褒める、叱るなどして、 親の考えや感情を子供に伝えることだと思いがちですが、 言葉を使わなくても子供を育てることはできます。 それは親が子供の鏡になることです。 子供は親の真似を自然とするようになります。 それなのに叱って... -
子供のダメな叱り方【親の好みで叱る】
親の中には、自分が欠点だと感じていることを子供の中に発見すると、 非常に腹正しいと思う方がいるようです。 これは親のわがままというものです。 「自分は内気な性格なのだが、子供もそれを受け継いでいるようだ。 何をやるにも消極的だからついつい叱... -
子供の上手な褒め方【努力を認める】
親が子供をしつけるのは、褒めたり叱ることによって 子どもの成長を助けてあげるためです。 しかし、最近は褒めることを忘れて 叱ってばかりのお母さんが多いように感じます。 せっかく子供が努力して作った作品をみても 「よくやったね」と褒めるのではな... -
子供の上手な褒め方【自信を持たせる】
「子供を叱らずに褒めましょう」というと 何でもかんでも褒めろというように聞こえるかもしれませんが、 意味もなく子供を褒めるのは逆効果です。 それは褒めるというよりもおだてるに近いからです。 子供が何か絵を描いていて、 その絵が何かも分からず、... -
褒める・叱るはしつけの1つ
子供を叱ったり褒めたりする行為は、何が良くて、何が悪いのかという親の価値観・道徳観が支えとなっています。親の価値観・道徳観が根底にあるということです。 それらが子供に向けられるとき親がどのような子に育って欲しいと望んでいるかが重要なポイン... -
子供のしつけ【あいさつ】
子供には、気持ちの良いあいさつが できるようになって欲しいものですよね。 あいさつは毎日行うものですから、 無理にさせようとするのではなく、 最初はお母さん・お父さんと一緒に あいさつをしながら少しずつ覚えていき、 生活習慣として身につけてい... -
褒めること・叱ることはしつけ?
しつけというと子供を褒める、叱るなどして、 親の考えや感情を子供に伝えることだと思いがちですが、 言葉を使わなくても子供を育てることはできます。 それは親が子供の鏡になることです。 子供は親の真似を自然とするようになります。 それなのに叱って... -
子供のしつけ、最初の一歩は・・・
子供をしつけるということは、 「あいさつをする」、「食事中は歩かない」、「赤信号は止まる」・・・など 大人が身につけている生活習慣や社会ルールを 子供たちに教えることを言います。 どうやって子供にそれを教えればよいのか。 その一番良い方法は、... -
子供のしつけ【1歳前半】
1歳前半の子供は非常に好奇心が旺盛になるため、 その分危険も増えてきます。 大人のまねをしたがって行動が見境なくなるのです。 そんな子供をただ言葉で叱りつけてもまだ理解することはできませんので、 何か別のことに興味をそらすなどして、 危険な行... -
子供のしつけ【1歳後半】
1歳後半になると、子供は物事がわかる力を身につけ始めます。 そうすると自分の意志も強くなるので、 子供の気をそらすことが難しくなってきます。 この頃は、興味を持ったことは すぐに行動を起こしてしまう年代です。 危険な目にあうのを心配して、子供... -
子供のしつけ【2歳】
子供が2歳になると「こうしたい!」という要求が強くなり、 自分のやり方に対するこだわりや、 他のやり方に対する拒否を表すようになります。 お母さんもあまりの変わりようにびっくりするのではないでしょうか。 そのようなときは、ただ叱りつけて子供と... -
子供のしつけ【3歳】
3歳の子供は、1日の生活の流れがだいぶつかめています。 つまり、先の見通しがついてきて 少しずつ自立への準備が始まるのです。 3歳の子供は2歳のときに比べ、強い主張が少しずつおさまり、 自分の感情をコントロールすることを覚えます。 また言葉でのコ... -
子供のしつけ【食事】
子供の食事面でのしつけについて、 年齢別に解説していきたいと思います。 どの時期でも、ただ言葉で教え込むのではなく また子供を叱りつけるのでもなく、 大人がお手本を見せながら、 ゆっくり覚えさせるということがポイントです。 まず、1歳から1歳半... -
子供のしつけ【トイレトレーニング】
子供のトイレトレーニングに関するしつけについて、 どの時期にどんなことを教えればよいのか 子供の年齢別に見ていくことにしましょう。 まず、1歳から1歳半ですが、 この時期になるとおしっこの間隔が少しずつ開いてきます。 昼寝の後、オムツが濡れて...
12