子供のしつけ【着替え】

子供の着替えをしつけるのは
どの時期にどんなことを教えていけばよいのでしょう。
子供の年齢別に見ていくことにしましょう。

まず1歳から1歳半の時期ですが、
この頃の子供は、大人の簡単な指示を理解して
それに従うことができるようになっています。
ですから、着替えるときは
全部お母さんがやってあげるのではなくて、
「手を入れて」などと指示をしながら
子供に具体的に協力させましょう。

そして、1歳半から2歳の時期。
この頃から二語文が話せるようになるので、
お母さんもコミュニケーションがとりやすくなります。
また、親の仕草をまねることを覚える時期でもあるので
一緒に着替えをしながらお手本を見せてあげるのも良いでしょう。
この時期では、パンツやズボンを自分で脱がせるようにしましょう。

2歳から2歳半の子供は自己主張が強くなってくるため、
子供が反抗的な態度をとることもあります。
あまり叱ることを多くしないように心がけましょう。
この時期にできて欲しいのは、
パンツやズボンを子供が自分ではくということです。

最後に2歳半から3歳ですが、
だいぶ手先が器用になってきているので、
簡単な衣類の脱ぎ着ができるはずです。
お母さんは手伝わず、ドンドン子供にやらせましょう。
また、この時期になると靴をひとりで脱ぎ履きできるようになります。

【執筆者プロフィール】さくら(執筆スタッフ)・・・男の子2人のママ。30代。デザイン系の仕事を結婚を機に退職。現在は専業主婦として子育てに励みつつ資格取得や新しいスキルを身につけるために勉強中。

このページの内容は役に立ちましたか?
  0人中0人がこのページの内容が役に立ったと言っています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!